ハッピープロジェクト、婚活パーティー部門担当の卓です\( ‘ω’)/
まだまだ都心部では新型コロナウイルスの感染拡大に
歯止めがかからない中ではありますが、全国で
「婚活パーティー」は毎日・毎週開催を続けています。
正しくは続けられているという言い方が正しいのかもしれませんが、、(;・∀・)
コロナ禍となり、1人でいる心配を多く持つ方が急増しています。
そして、何よりも男性と女性が結婚しなければ(出会わなければ)
子供も生まれません。
少子高齢化が深刻化され
さらなる悪循環になってしまうと言えるでしょう。
人と人が出会う環境というのは、いつも時代でも需要があります。
出会う場は多いけども、効率よく結婚を真剣に考えられる場所は
婚活パーティー以外にはないと自負しています。
コロナ禍で、給料やボーナスが出ない会社が増えている世の中で
たまにこんな声を耳にします。
「どうして婚活パーティーの参加費は男性と女性で違うのか?」
私達ハッピープロジェクトの婚活パーティーもそうですが、
他社様が企画されている婚活パーティーも価格に男女差があるのがほとんどです。
ハッピープロジェクトの婚活パーティーの男女平均価格は
男性が6000円~6500円程度、女性の方は1000円~1500円となっています。
参加費は男性が女性よりも数千円高く設定しています。
ではここで本題となりますが、
なぜ、婚活パーティーの参加費は男性が女性よりも高いのでしょうか?
その理由は、
『婚活パーティーの準備で女性は男性よりもお金がかかる事が多いから』
例えば、会社の出勤前に例えてみると
男性は髪型を整える、ヒゲをそる、歯を磨くくらいに対して、
女性はさらにお化粧がついてきます。
男性は化粧はしませんよね。
これが婚活パーティーとなれば話は変わってきます。
服やヘアメイク、ネイルなどプラスアルファでお金をかけることが増えてきます。
そうしたら出費もかさみますし、そこに参加費が高い婚活パーティーがあったら
女性は果たして婚活パーティーに参加するでしょうか?
「男性年収1000万円以上or医師・弁護士限定」
のようなタイトルでしたら参加する女性もいらっしゃるかもしれませんが(;・∀・)
特に若い年代では女性との出会いを求める男性は多くなっていて、
男性との出会いを求める女性は比較的少なくなっています。
婚活パーティーを開催する以上、男女バランスは崩れすぎないようにしている訳なので
女性の参加費を男性にほぼ同額にしてしまうと女性の参加者が来なくなり男性ばかり集まってしまうのです。
従って男性と女性の参加費が違うのは理にかなっていると言えます。
ただ、私達が男性の金額を決して安い金額で設定していないのにはまだ理由があります。
女性の参加者からしたら、ある程度の金額を払える男性ではないと
デートはもちろんですが、男性の婚活に対する本気度や経済力という事を
女性は考えていらっしゃる方が多いです。
何よりもそれだけの参加費を払っている男性に対して安心感が生まれます。
『婚活パーティーの参加費が高い』と不満を言う男性はそもそも参加はしません。
そういった点では参加男性はある程度のステータスが備わっているという判断もできますね。