静岡県を中心に婚活パーティー、結婚相談所を運営している
ハッピープロジェクトです\( ‘ω’)/
タイトルを見て、「親同士の代理婚活ってなんだろう?」
と思った方も多いのではないでしょうか?
代理婚活とは、結婚をする当人に代わってその親同士が婚活すること
です。
親同士が息子や娘を紹介し合い、
「相性が良さそう」と感じてから当人同士が会います。
参加者の親は我が子が結婚していないことに焦っている場合が多いです。
もちろん試しがてらという方もいらっしゃるかと思います。
都心部では代理婚活のイベント目掛けて
新幹線で駆けつける親も珍しくないようです( ´゚д゚`)エー!!
コロナ禍となっている今では、そういったイベントも多くはないかと思いますが
コロナ前は静岡県内でもあちらこちらで行われていたことが事実です。
何を隠そう、私自身が親の代理婚活の経験者です(笑)
では、なぜ代理婚活をする親がいるのでしょうか?
理由①:子どもが幸せでないと死んでも死に切れない
親世代の方は、「結婚=幸せ」「結婚できない=かわいそう」
と考える方が今なお多いのが実情です。
そのため、子どもが家庭を持ち幸せになっている姿を
見届けないと死んでも死にきれないと思っています。
理由②:婚活している本人が引っ込み思案だから
子どもが異性に奥手なので、
子どもに任せておくとずっと独身のままだろうと考えているからです。
引っ込み思案の子どもに代わって、
出会いの機会を作ってあげなければならないと意気込んでいます。
理由③:息子や娘に将来1人で過ごして欲しくないから
自分が死んでしまったら、息子や娘は1人で
寂しく生きていくことになるかと思うとかわいそうだからです。
生涯の伴侶を得て、自分の死後も子どもが
寂しい思いをせずに生きて欲しいと願っています。
理由④:孫の顔が見たいから
シンプルにこう思う親が多いでしょう。
独身の子どもを持つ親は、友人たちの
「孫が産まれた」
「孫の誕生日会に招かれた」
「かわいい孫の写真が撮れた」
などの話題が羨ましくてたまりません。
孫の顔を見たい、孫を可愛がりたい、
友人に孫トークをしたいと思い、我が子の結婚を望みます。
大きな理由としてあげられるのがこういった理由です。
ここからは親同士の代理婚活ではなく、
ハッピープロジェクトで実際におきた親婚活?事情をお話ししたいと思います。
過去にハピプロでもこんなことがありました。
☆ケース①☆
電話予約をしてきた男性がいつまでたっても受付にこない。
定刻も近づいたので電話をしたところ、本人が出て
「予約したのは僕ではなくて父です。父が勝手に予約してすいません。」
※いとこの方がというケースもありました?
☆ケース②☆
お見合いをしていて、お見合い相手が
「自分の意思ではなくて、親が黙って結婚相談所に
登録してお金まで払っているので、申し訳なく思っています。」
「親に心配をかけさせてしまって申し訳ないから頑張ろう」
と、言うのならいいのですが、
「親が勝手に手続きしたので仕方なく」
では相手に迷惑がかかるというものですね。
ケース①と②で何が言いたいかと言いますと、
結果的に自分の意志で婚活をしていないと本当のやる気が出ないというものです。
異性を選ぶ権利は誰にだってありますし、好みだって違うわけですからね。
私にも同じようなことがありました。
母が色々と紹介してくるという現実。
だから、ハッキリといいました。
「お母さんと自分では好みが違うんだよ」
それ以来、何も言わなくなりましたが(笑)
とはいえ、親はやっぱり心配してくれているのですよね。
婚活にきているみなさんは自分の意思で参加しているはずです。
皆さん、早く相手を見つけて親を安心してあげましょう。
それは最高の親孝行です。
しかし、相手を見つけて結ばれるようにするのも
他任せではなくやっぱり自分の目で見て判断したいものですよね(^^)?
静岡県をメインに活動している
ハッピーサポートに入会して自分の目で見て、指導を受けて
来年までには結婚というゴールテープを切りませんか?
まだまだ遅くありませんヨ!!
【ハッピーサポート5つの特徴】
①サポートの徹底。
②婚活パーティー以外で数多くの出会いのチャンスが生まれます。
③ハピプロ主催の婚活パーティーに無料で参加できます。
④ 結婚意識の高い方たちが入会しています。
⑤お得で明瞭な料金体系
詳しくはコチラ
https://happypro.me/hpblog/25897.html
【お問い合わせ先】
080-4305-9685(担当:内藤)まで
ショートメール&ラインでご連絡を頂ける場合は
『ハッピーサポートの説明or入会希望です。
〇〇市に住んでいる「名前」です。〇歳です』
このような形でご連絡ください。
みなさんからのお問い合わせお待ちしております~